![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() |
平成28年度神戸市予算、議会において議決[a]
31系統(JR甲南山手発 便)終発延長決定![b] | 45系統(魚崎西町2丁目付近) も、本年4月1日の運行開始を目指しています!! [c]
子育て・教育環境の充実や都心の再生など、神戸のまちの総合力を高める施策を積極的に展開した予算です。全会計の予算規模は、1兆7,721億円(対前年度△355億円)となりました。
項目 | 平成28年度 | 平成27年度 | 増△減 |
---|---|---|---|
一般会計 | 7,273億円 | 7,282億円 | △9億円[△0.1%] |
特別会計 | 7,287億円 | 7,486億円 | △199億円[△2.7%] |
企業会計 | 3,161億円 | 3,308億円 | △147億円[△4.4%] |
合計 | 1兆7,721億円 | 1兆8,076億円 | △355億円[△]2.0% |
神戸空港開港以来10年、地方空港としては日本一であり、すでに2,500万人の利用者があります。ランニングとしては、順調にいっていますが、空港整備の残債(約220億円)があり、苦労しています。この時点で、関西国際空港と大阪空港(伊丹空港)の運営権を関西エアポート株式会社(オリックス他二社)が総額2兆2,000億円で取得したのを受けて、神戸空港も、その仲間入りを望み、関西三空港がうまく運用されることで、関西地区全体の浮上を図ろうとするものであり、神戸市は、その方針で努力しています。
そこで、まず2.6億円の調査費で神戸空港の価値等を調査し、コンセッションによって神戸空港の運営権の取得を求めることにしています。
この作業が成功するかどうかは大変重要であり、安井は当局と連絡を取りながら、関西広域連合及び議会活動を通じて、日夜努力しているところです。
神戸空港の将来については、大変重要な課題であり、そのことについて思わない日はありません。是非、市民の皆様にも、ご注目いただきたいと願っています。
この政策は、議会から、震災で神戸市を支えて下さった大企業の構造が変わったことをうけて、それに代わる新しい産業として提案してきたという経緯があるだけに、私にも大きな責任があると感じています。
残念ながら、STAP細胞事件や神戸国際フロンティアメディカルセンター<KIFMEC>(生体肝移植の病院)の不調等、問題は山積していますが、iPS細胞の高橋政代先生のご活躍等、希望もあります。
理化学研究所を中心とした優秀な研究陣からは、「やがてノーベル賞が出る」とも言われていますが、どこまで財政的に持ちこたえられるのかといった懸念もあります。
今こそ、国家戦略特区等、国の援助が必要な時期であり、安井も懸命に働きかけているところです。
[ ↑ PAGE TOP ]
31系統(JR甲南山手発便)が、平日終発延長(30分)に決定、さらに祝日は、一本最終便を増発されることが決定。安井俊彦議員はかねてより、地元からの要請を受け、自身、甲南山手駅最寄りに住む一住民としても、さらなる利便性をと訴えてまいりました。今般、当局の努力の結果、次の通り決定しました。
6:51 | 7:06 | 7:20 | 7:35 | 7:50 | 8:08 | 8:30 | 8:51 | 9:15 | 9:40 | 10:05 | 10:30 | 10:52 | 11:17 | 11:47 |
12:15 | 12:45 | 13:15 | 13:45 | 14:10 | 14:39 | 15:05 | 15:34 | 16:02 | 16:30 | 16:52 | 17:13 | 17:31 | 17:50 | 18:10 |
18:29 | 18:50 | 19:12 | 19:38 | 20:06 | 20:34 | 21:02 | 21:32 | 22:02 | 22:35 |
6:53 | 7:25 | 7:55 | 8:25 | 8:55 | 9:30 | 10:05 | 10:43 | 11:20 | 11:55 | 12:30 | 13:03 | 13:40 | 14:17 | 14:53 |
15:25 | 15:55 | 16:25 | 16:53 | 17:23 | 17:53 | 18:23 | 18:53 | 19:23 | 19:53 | 20:25 | 20:55 | 21:25 | 22:01 |
前々から力を入れて訴えて参りました、43号線以南と阪神御影を結ぶバス路線について、バス停留所と時刻が決定しました。4月1日の運行を目指し、最大の努力をしています。
[ ↑ PAGE TOP ]
市議会議員 安井俊彦事務所
兵庫県神戸市東灘区御影本町2-15-27 みだ六マンション1F 〒658-0048
電子メール yasui@yasui.net
電話 078-842-3020 ファクス 078-841-3090
サイトについてのご質問などは webmaster@yasui.net へどうぞ。
Web Design © DIGIHOUND LLC. NM USA/ Kobe, Japan 2014