![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() |
神戸は、六甲山系と瀬戸内海に囲まれ、恵まれた自然環境。開放的で自由な気風や風土からなる独自の生活文化。営々と受け継がれてきたものづくりの技術や充実した都市基盤。さらには復興の過程で培われた人と人との絆や自律と連帯の精神など、世界に誇れる多様な資源があります。誰もが住みたい、住み続けたいと思える、魅力のあふれるまちへと発展しなければなりません。私たち自由民主党神戸市会議員団は、引き続きこれからの神戸づくりに向け、より一層、取り組んでまいります。
私たち、自民党神戸市会議員団は、高齢化社会が進むキで、敬老優待乗車制度を将来にわたって維持・継続していくためには、市・交通事業者・利用者の3者で支えていかざるを得ないとの認識のもと、今回、市当局より示された「敬老優待乗車制度の再構築について」議論をしました。新たな利用者負担の導入となれば、これまで無料で自由に乗車できた利用者の生活への影響はさけられす、急激な負担を避けるための激変緩和措置が必要であるとの強い思いで以下の内容を附帯決議に示しました。
平成20年10月から当分の間、乗車ごとの負担額が、市提案の半額(バスは50円、地下鉄・神戸新交通は小児料金の半額)となるよう、再度民間バス事業者と協議を行い、実現を図るよう民主・公明画会派と共に市長に強く求めました。今後とも市民福祉の向上と市民生活の発展のために努力してまいります。
敬老パスの更新時から順に車内の機械に触れるだけで、小銭を出す必要のないブリペイド(料金前払い)方式のカードを全利用者に交付します。但し、山陽、神鉄バスでは機械が整備されるまで、降車時にカードを提示し、現金で支払うことになります。
[ ↑ PAGE TOP ]
3月5日に発生した明石海峡の船舶衝突事故による油流出問題で、自民党神戸市会議員団は、3月11日、自民党本部に対応を要請、その結果、党水産部会において対策本部を立ち上げることになりました。また農水省、国交省、水産庁に対し要望活動を行い、漁業被害の支援措置などを求める要望書を提出しました。若林農水相は「関係省庁の連絡会をつくり協議する。」と約束しました。
なお、自民党神戸市会議員団の要請から3日後の14日に、早速「自民党水産部会」が開かれ、各省庁との実質的な協議に入りました。
[ ↑ PAGE TOP ]
平成20年第1回定例市会が今月27日に終わり、来年度予算が決定致しました。今回の予算て主に計上された事業で東灘区関連の設備等の整備への総事業予算額は12笥(局合同事業も含む)てフ2億90ワ3.1万となりました。大きな額の予算としては、現在整備中の阪神電車連続立体交差事業で29億3780万円となっております。高齢者を対象と」だ福祉事業としては、介護保険サービスの整備として、魚崎南町の「すばる魚椅」内に小規模多機能型居宅介護拠点を設置すると共に、鴨子ヶ原に介護型ケアハウス、「ケアハウスゆうあい」を平成21年々月開設予定です。叉、環境への対第事業とし犬ポイ捨て防止重点区域を新たに阪神御影駅桔に指定し、ゴミの散乱調査や啓発の看板、パンフレットを作成等に84万2千円を計上しています。叉、全区対象にした事業も数多くあり、その中の大きく予算を計上」ている事業としては学校施設の耐震化で、東灘区内で対象になる学校は本山第一小学校と福地小学校で神戸市全体の予算としては約54億円となっています。
局名 | 事業名 | 事業対象 | 予算額 |
---|---|---|---|
保健福祉局 | 介護保険サービス基盤の整備 | 小規模多機能型居宅介護拠点 | 30000 |
介護型ケアハウス | 91500 | ||
年金専門相談員の配置 | 3792 | ||
市民参画推進局 | 中高生の自主的活動の場の提供 | ユースプラザKOBE・EASTの開設 | 8335 |
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進 | モデル地域における事業展開 | 950 | |
環境局 | 路上喫煙防止対策 | 阪神御影駅北分 | 842 |
分別ルールの徹底 | 624 | ||
ごみの排出指導 | イノシシ対策 | 300 | |
産業振興局 | イノシシ被害対策の推進 | 661 | |
アライグマ等被害対策の推進 | 1000 | ||
建設局 | ユニバーサル歩道整備事業 | 阪神御影駅周辺 | 25920 |
阪神深江駅周辺 | 20190 | ||
橋梁整備事業 | 住吉川左岸線(野寄橋) | 50500 | |
道路防災対策事業 | 御影鴨子ヶ原線 | 10100 | |
河川改修事業 | 高橋川 | 14740 | |
下水道地震対策緊急整備事業 | 森宮川雨水幹線 | 49000 | |
合流改善事業 | 本庄ポンプ場 | 402400 | |
魚崎ポンプ場 | 6000 | ||
水道局 | 基幹施設整備事業 | 石屋川立杭〜住吉川立杭 | 342000 |
本山浄水場整備 膜ろ過施設整備 | 170000 | ||
開発団地等施設事業 | 六甲アイランド配水管布設 | 25000 | |
配水管整備増強事業 | 高規格排水管整備 住吉南町・本山北町 | 163000 | |
消防局 | 東灘消防署青木出張所に方面特殊災害隊の配置 | 21291 | |
東灘消防署に大型水槽車の新規配置 | 29071 | ||
教育委員会 | 旧東灘区役所跡に東灘図書館の移転場所とした整備計画の策定 | 500 | |
危機管理室・保健福祉局 | 災害時要援護者対策 | 「出前トーク」 | 234 |
建設局・都市計画総局 | 道路網の整備 | 交通安全施設整備 | 201270 |
連続立体交差 | 2937800 | ||
都市計画総局 | 区画整理 | 東灘山手地区都市改造事業 | 22291 |
まちそだて事業(森南) | 200 | ||
街路 | 山手幹線(本山) | 420000 | |
山手幹線(森北) | 9600 | ||
弓場線 | 590000 | ||
特優賃 | 子育て支援補助制度 | 22980 | |
市営住宅 | 市営住宅マネジメント計画(北畑(松本)住宅) | 443120 | |
区局関連 | 東灘マンションコミュニティ促進事業 | 720 | |
みなと総局 | 道路改良 | 東部二工区等 | 60000 |
六甲アイランド上屋・クレーン等補修 | 110000 | ||
台風対策 | 東部二工区 | 2500 | |
新都市整備事業:六甲アイランド | 造成工事(宅地整備) | 22500 | |
基盤整備(道路・常駐下水道など) | 485000 | ||
調査設計費 | 40000 | ||
その他 | 428500 | ||
第1期事業:東部四工区など | 防災対策 | 10000 | |
調査設計費 | 15000 | ||
その他 | 1300 | ||
(単位:千円) | 総額 | 7290731 |
[ ↑ PAGE TOP ]
昨年の6月に市政報告で報じました深江本町の防災活動、通称「角落とし」は主に津波対策として、緊急時の為に地域住民の主導のもとて行われてさましたが、川から溢れ出る水を堰き止める為の部材の一つ一つの重量がかなりあり、設置するまでにかなりの時間が掛かってしまう事がら、実際の緊急時の設置における大きな問題点とされていました。そこで深江本町2・3・4丁目自治会の谷代表者が市に強く要望を出したところ、市もその対策の必要性を強く感じ、部材の軽量化に取り組む事となりました。これにより、従来の部材が一つ20Q口以上あったものが10kg程となり、男性二人で扱っていたものが一人でも取り扱え、又、婦女子でも設置可能になる見通しです。規庄、既にその軽量化案は市から地域住民に提案されており、地域の各自治会で協議されているところです。
[ ↑ PAGE TOP ]
現在、岡本一丁目にある市立東灘回書館は、昭和49平2月に開設され、神戸市内の地域図書館の中で最も古く、又、644平米と最も狭い図書館と言う事から、「蔵書量のもっと豊富な図書館を」や「使いやすく、バリアフリー々ど設備の整った図書館を」と言う区民の戸が多く聞こえていました。そこで市は、この声をくみ取り、駅から近く利便性の高い旧東海区役所跡地に新設される予定の施設内に、図書館を移転さ聴る事を決定致しました。現在は東灘警察署の耐震工事期間の仮庁舎として使われていますが、来年春迄にはその工事も終わり元の警察署に戻る為、それ以降に整備する予定です。尚、旧庁舎の所管は行財政局管財課になり、敷地を含んだ新施設の選定方法や条件等は、図書館を施設内に設置する事以外は現在策定中です。又、現在岡本にある、東灘図書館の残地も地元の方々と協議し、何か公的な事に使えないかと考えています。
[ ↑ PAGE TOP ]
地元の婦人会で自治会などの要望を受け、昨年12月から新たな経路での運行が開始された市バス37系統ですが、新設された43号線以南のハス停からの乗・降車の人数が多く好調です。交通局が20年2月15日に全運行本数に乗り込み、実乗調査を行いましたところ、非常に多くの方々に利用して頂いている事が分かりました。皆さんの念頭だったこの路線を維持出来る様、更に利用し、この路線を育てていきましょう。
新設バス停での乗車 58人 降車 103人 | 乗車人数 | 降車人数 | |||
---|---|---|---|---|---|
小児 | 大人 | 敬老 | 小計 | ||
東灘小学校前(阪急御影行き) | - | 4 | 12 | 16 | 4 |
深江南町3丁目(阪急御影行き) | - | 3 | - | 3 | 5 |
深江見附(阪急御影行き) | 1 | 10 | - | 11 | 6 |
深江南町2丁目(阪急御影行き) | - | 7 | - | 7 | 7 |
阪神深江(阪急御影行き) | - | 5 | - | 5 | 15 |
阪神深江(甲南山手行き) | - | 3 | 5 | 8 | 23 |
深江南町3丁目(甲南山手行き) | - | 1 | 2 | 3 | 6 |
深江見附(甲南山手行き) | - | 1 | 7 | 8 | 15 |
深江南町2丁目(甲南山手行き) | - | 2 | 11 | 13 | 26 |
東灘小学校前(甲南山手行き) | - | 2 | 2 | 4 | 13 |
新設バス停 計 | 1 | 32 | 25 | 58 | 103 |
[ ↑ PAGE TOP ]
市議会議員 安井俊彦事務所
兵庫県神戸市東灘区御影本町2-15-27 みだ六マンション1F 〒658-0048
電子メール yasui@yasui.net
電話 078-842-3020 ファクス 078-841-3090
サイトについてのご質問などは webmaster@yasui.net へどうぞ。
Web Design © DIGIHOUND LLC. NM USA/ Kobe, Japan 2008